魚崎エビ撒き(12/21)

haru

2007年12月21日 23:59

今日も行ってきました、エビ撒き。

風もなかったので、エビを買い、魚崎に直行。
不調の時はいつもここへ行きます。

7時過ぎ到着。海を見ます。

「ひえ~、スッケスケ」

今まで見たこともない程、海が澄んでいます。
底まで3ヒロちょいあるのですが、シモリが点々と見えます。
足元では、底の砂地まで・・・
風がなく、鏡のような海面だったこともありますが、びっくりです。


でも今日はここで勝負、と決めていたので準備をします。
エビを撒き撒きし、深めの3ヒロで流します。

アタリありません。
30分してもありません。
1時間してもありません。

ただ、エサ取りもいないので、掛かればハネクラスのはず。

潮の流れもかなり早いので、時々コーヒー飲んだりして様子見。

鳥たちが優雅に泳いでいました。




1時間半ほどして、潮の流れが緩みはじめました。
2発ほど底撒きをかけます。
タナ2ヒロ半。

ウキに根掛りのような変化が。
このウキ下では根掛りせんはずやのになあ、と思いながらとりあえず
軽くアワセます。
グッと重いので、やっぱり引っかかったかあと思いリールを巻くと、グン
グンと生命反応。

キターーー!

久々のハネの引きです。
しばらくやり取りを楽しみ、無事タモ入れ。



ハネ54cm。十分です。


この頃から、急激に東風が吹き出したのですが、めげずに続けて、底撒き
1発かましてから仕掛け投入。

すぐにアタリあり。スーっとウキが沈みます。

アワセると、ばっちり手応え。



ハネ51cm。少しサイズダウン。


まだまだいけるとエビ投入。
2流し後にアタリましたが、素針。

さらにエビを撒き、仕掛けを流すとまたもアタリ。
今度はばっちり針掛り。



50cmでした。


この後はアタリも止み、風もましになりました。

残り時間30分ほど。
しかしアタリなし。

終了時間直前、2発エビを撒いた後、ウキがズボ!っと沈みました。
アワセた瞬間、海の底のほうで「キラッ」と魚体がひるがえるのが見え
ました。
海が澄んでいるのでリアルに見えます。



ハネ46cm

10時過ぎ、嫁との約束の時間にぎりぎりです。
でも、これで気分良く帰れます。

あ~、楽しかった。








あなたにおススメの記事
関連記事