イワシパターン(11/30)

haru

2017年12月29日 23:42


これも過去釣果です。


===============



晩飯後、釣り場偵察。
久々にベイト入ってる(ただし追われてる感皆無)


速攻、帰宅し準備。

すぐに釣り場へ。






21:30~24:40



良かった、先行者なし 



少し入ってるベイトの調査。







イワシ









おお、イワシですね。




イワシ対応のルアーを投げましが・・・・・・・・反応なし。


ううむ、手ごわい・・・・・








しばらくは特に反応もなく経過。









色々とルアーを試してみましたが、バロール90に









タチウオ  指3本半  23:01




画像ではわかりにくいですが、そこそこの良型。







この後すぐ、タチウオ1本追加。
これは指3本クラス(写真なし)






バロール90は浮き上がり能力が秀逸・・・ということで、巻いて-沈めて-巻いて。





ボトムでバイト 
お、なかなかの引き。でも、何だか変。


 





チヌ 40cmクラス  23:14



フォールの動きでもバイトするんですねえ。

なかなかの引きでした。






この後、沖目を探っていると・・・多少ベイトがたまってるみたい。






目を凝らすと、超浅場では、タチウオが小魚を追ってる様子が見れます。
ヘビが水面を泳ぐような様子でした。







タチウオ  指3本  23:40


手前に入ってきてるやつが掛かりました。写真なし。







先ほどの、沖目のベイトを探ります。






サヨリちゃんですねえ。




サヨリとイワシの複合パターン。
イワシにはタチウオがついてる、という感じでしょうか。








沖目を中心に探っていると、








タチウオ  指3本  23:59


写真失敗してますね







さらに探っていると、




グググッ





ジーーー

ドラグを鳴らす、なかなかのファイト。



60クラスのシーバスと思われます。








プツッ





急にテンションが抜けました。



ラインを回収すると、リーダーの途中からプッツリ切れてます。

タチウオのバイトでラインが傷んでいたか 



直前に傷んだ部分は切り取ってはいたのですが・・・・・




ルアーがついたままのバラしは大失態です・・・・・反省






あとはタチウオしか釣れないような・・・・・ここで撤収。






天気 

気温 12℃

風向・風速(m/s) 西南西 1

日の出/日の入り
6:47 / 16:49

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
10:14(78) / 23:14(44)

満潮(時間)潮位(cm)
4:31(110) / 16:27(135)




あなたにおススメの記事
関連記事