南芦屋浜ベランダエビ撒き(3/7)
今週は土曜出勤なので木曜が休み。
朝と夕方は保育園の送迎などがあるので、日中釣りに行きました。
今日はおニューのリールでの初釣行なので、良く釣れているらしい南芦屋浜へ
12:40~16:00
ベランダ東面に釣り座を構えます。
風はゆるい南風。
お日様サンサンのポカポカ陽気
仕掛けの用意してるあいだにお隣さんがハネ1本
期待が高まります。
開始早々、
シュパ!っとウキが入ります。
素針でしたが、ハネだったのでしょうか?
アタリが出るのが早すぎますけどねえ。
30分くらいして、ゆっくりウキが沈みます。
トップまで沈めてアワセ!!
けっこう引きます。
ハネ 47cm 13:16
いいですねえ。
この調子で数を伸ばしたいところ。
その後・・・・・・
アワセ切れ1回。
トップが沈み切らないアタリが2回。
そして、しばらくアタリが遠のきます・・・・・
・・・・・と、ゆっくりウキを沈めるアタリ。
ハネ 50cm 13:57
こいつはちょっとおとなしめでした。
で、またしばらくアタリなし。
それでもエビを撒いていると・・・・・
ゆーーーっくりウキを沈めるアタリ。
トップが沈むのを待ってアワセても素針
トップが沈んで数秒待つと、ゴゴッと手応えありましたが、すぐ針はずれ
トップが沈んで、しばらーーーく待って、アワセ!!!
グググーー
掛かりました。
ハネ 46cm 14:59
何とかこれで3本。
あと1時間で、どれだけ数字が伸ばせるか・・・・?
・・・・・まったくアタリなし
その後はアタリないまま、エビもなくなり、保育園に迎えにも行かないと
いけないので納竿。
魚の活性で言うと、かなり本格的になってきてる感じです
例年3月はもっと厳しいと思うのですが、4月初旬くらいのイメージ。
アタリは渋い場合もありますが、アタリの数そのものは割と多いです。
群れで回遊してて、まわってくるとあちこちで竿が曲がる状態。
週末もこの状態だと、かなりの方が釣果に恵まれると思います。
NEWリールの話は、後日。
天気
気温 17℃
風向・風速(m/s) 東南東3
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
12:32(94) / 22:36(20)
満潮(時間)潮位(cm)
6:01(116) / 14:50(97)
関連記事