魚崎エビ撒き(10/10)
先週末は皆さん3連休でした?
私の休みは日曜だけ(泣)
で、今日は土曜日の代休でした。
久々に本職のエビ撒きをしたくなっていました。
こんな天気のいい平日にウキを眺める幸せ
マックスでの情報だと、芦屋浜はそれほど好調ではないらしい。
釣れないわけではないそうだが。
では、手慣れた魚崎で )))
11:50~15:00
ちょっと風が強め。
この時期だからタナは浅めでいいだろうと、2ヒロ。
2発底撒きして、仕掛け投入。
半年振りのエビ撒きで、仕掛けコントロールの勘は少し鈍り気味
30分経過。
竿さばきも勘が戻ってきました。
スポッ!
いきなりウキが消しこむアタリ。
すかさずアワセ!
グググッ
心地よい手応え。
元気に走ります
いなしながら寄せてきます。
タモ入れ。
ハネ 45cm 12:33
『タナ2ヒロで、撒き始めて30分で食ってきたとは、かなり活性が高い』
と考えて良さそう。
期待がふくらみます
また2回撒いてから、仕掛け投入。
スポッ
連チャンでアタリ。
引きは同じくらい。
ハネ 46cm 12:43
これは、群れがついてますねえ。
サイズは同じくらいでしょうけど、数釣りできるパターン
ハネ 44cm 13:00
ハネ 47cm 13:27
ハネ 45cm 13:40
ハネ 42cm 14:03
ハネ 50cm 14:23
やっとギリ50cm台が出ました。
この他にもアワセ切れが2回。素針は5~6回。
そしてこの後、今日イチの重量感の魚。
これはいい感じと慎重に寄せてきましたが・・・・・
手前で痛恨のハリス切れ
それとともに、パッタリとアタリもなくなりました(涙)
昼飯も食ってないし、そろそろ帰ろうと思っていた時
ズ・・ズ・・・ズズ
ゆっくりウキが入っていきました。
チヌ 33cm 14:59
ハネがいなくなると、チヌが遊んでくれました。
いや~~、満喫、満喫
エビも残ってたし、粘ったら釣れそうでしたが、家でヤボ用もあり納竿。
合計 ハネ 7匹 チヌ 1匹 でした。
ハネはコンディションも良く、かなり元気。
0.6号の柔らかチヌ竿と相まって、スリリングな釣りができました。
ただ、1.5号くらいの磯竿を使っていたら、もっと強引に寄せてこれたので
釣果はアップしてたと思います。
・活性は高いけど、しばらくエビを撒くのサボったら、途端にアタリがなくなる。
・誘いをかけたら、圧倒的にアタリが出やすくなる。
・バラしたら・・・・・ダメ。ゼッタイ。
エビ撒きの基本を再確認できた釣行でした。
いやあ~~、楽しかった
天気
気温 24℃
風向・風速(m/s) 南西 3
日の出/日の入り
6:01 / 17:31
潮 長潮
干潮(時間)潮位(cm)
9:17(69) / 23:51(103)
満潮(時間)潮位(cm)
17:02(142)
関連記事