ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月15日

うどん「やまうち」にて


昼食は、宿泊した宿おすすめのうどん店へ。

こしのあるうどんと、でっかいいか天。

わかりにくい場所のわりに、ひっきりなしに車が入ってくる人気店。

ただ、実食した感想は「それほどでもないなあ」

最近はそれなりにおいしいうどん店がいっぱいありますからね。



  

Posted by haru at 16:45Comments(0)

2015年03月15日

こんぴらさん奥社にて



今朝もこんぴらさんへ。

今日は、一番高いところまで行きました。

本宮から、さらに583段。
合計1368段。

またこれを下らねば 

  

Posted by haru at 11:01Comments(0)

2015年03月14日

のれそれ


おいしい料理をいただきました。

古い旅館でしたが、料理は格別 

写真は「のれそれ(アナゴの子)」



  

Posted by haru at 20:37Comments(0)

2015年03月14日

こんぴらさんにて



たくさん階段登りました。

それでも子供たちは無駄に走りまわってます。

元気やなあ



  

Posted by haru at 17:54Comments(0)

2015年03月14日

淡路島牧場にて



ポニー乗馬体験。

終わってからエサやり。
仁美がエサをやっているのがポニーの「ひとみ」ちゃん


  

Posted by haru at 13:58Comments(0)

2015年03月14日

淡路ハイウェイオアシスにて


週末プチ旅行中。

子供たちだけで観覧車に乗りました。


  

Posted by haru at 12:40Comments(0)

2015年03月07日

また、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 」を観てきた

雨ですねえ。
エビ撒き行きたいんですけどねえ・・・・
雨で出撃する根性は、今はありません 雨


雨なので、またまた映画見に行くことを考えました(前日から)
ちょうどドラえもんの新作が公開になるタイミングです。


思い返せば私も、小学校4年生の時、「吉野君」と藤子不二雄めざしてドラえもんもどきの
キャラクター設定までして挫折した記憶があります ニコッ



子供達がドラえもんを見に行きたがっているのですが、一緒にドラえもんを見るのは芸
がないなあ・・・・



で、作戦をたてました。



大阪ステーションシネマのプログラムを見ると、9:00上映と11:20上映だとドラえもん
もガンダムもほぼ同時に入場できそう チョキ

仕事がらみで、ちょっと梅田界隈のお店で見たいところがあったので、ちょうどいいタイミング
でした。





「ドラえもん のび太のスペースヒーローズ」


入場開始とともに子供達を座席に連れて行き、ポップコーンを座席にセットします。




で、私は11:00上映開始の別スクリーンのガンダムへ。




2週目の入場者特典ももらえたので良しとしましょうか。
1週目分は、晩の私の上映回では配布終了してたので。


2回目も意外と楽しめました。
内容知っているので、いろいろチェックしながら見てました。

やっぱりアルテイシアはかわいいし、ハモンは魅力的びっくり


ガンダムは1時間ほどしかないので、子供達を待つ時間で仕事の用事を済ませられて
なかなか効率良く時間を使えました。



子供達も結構楽しかったようです。








我が家のランバラルとハモン。


  

Posted by haru at 22:10Comments(2)◆家族アニメ

2015年03月01日

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 」を観てきた



機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル


今日は仕事だったので、定時すこし過ぎでダッシュで退社。
19時からの、「大阪ステーションシネマ」の上映回で鑑賞。

この時間でもほぼ満席で、予約しといて良かったという感じ。


観に来ている人は30代後半くらいが中心な感じですがユニコーンより
年齢層は広い感じ。

女性も結構多かったですが、オリジンはあまり知らなくても、ファーストは
それなりに詳しい人が多かった感じです(座席近くの人たちの会話から)



内容はオリジン9巻のシャア・セイラ編前半。


冒頭部分は漫画と違いますが、ガンプラ売るためには仕方ないですね。
冒頭部分のCG臭い感じは、正直あんまり好きではありません。
このへんは「蒼き鋼のアルペジオ」と違うところです。

ガンタンクの動きは「らしい」感じが出てましたが、ザクの動きはディズニーっぽく
なまめかしさに違和感が・・・




基本的にガンダム好きのための作品なので、ファーストもあまり知らない方
には、退屈な作品ではないでしょうか?
万人向けではないでしょうね。人間模様中心のドラマですし。




「ランバ・ラル、若い!!」とか、「ハモンべっぴん」とか「ガルマおぼこい」とか
共感できる人と一緒に観れたらいいかなと思います。

何より、幼きアルテイシアがむっちゃむちゃかわいいニコッ
安彦タッチが上手に表現されてます。



ユニコーンと違い、新たな展開があるわけではないので思った通りの筋書きですが
(漫画を読んでいる場合)、まあ、これはこれでありですかね。




次は秋公開らしく、10巻のシャア・セイラ編後半の内容になりそうです。
このペースなら、20本くらいの映画がつくれそうですが、どうなんでしょ?




限定ブルーレイも売り切れていたし、もともと限定ガンプラの用意もされておらず
いまいち商売っ気がないなと思いましたが・・・

グッズも欲しいものないので、パンフレットだけ購入しました。



税込1100円。

蒼き鋼のアルペジオのパンフは648円ですが、表紙はもっと凝っており内容的
にはあまり変わらないので、今更ながらお得感を感じています。


  

Posted by haru at 00:47Comments(4)ガンダムアニメ