落とし込みでは、玉ノ柄は腰に差すか、肩にかつぎます。
やはり小継のものがいいですね。
今、私が使っているのが、コレです。
Run & Gun Arm 600 (ランガンアーム 600)
以前から、ルアー用に買ってもええかなあ・・なんて眺めていた商品です。
マックスの夏のボーナスセールで、
6580円 になっていたので即決!
広告には、通常価格9450円と書いてあります。
胡散臭い通常価格が多いなか、以前から本当にこんな価格で置いてました。
重量などちょっと悩むところもあったものの、この価格で贅沢は言えません。
仕様 ___________________________________________
全長 6.0m
仕舞寸法 約58.5cm
継数 12本
先径 約13.5mm
元径 約35.2mm
自重 約644g
使用材料 カーボン 90% ・ グラス 10%
________________________________
自重はちょっとあるものの、安価なものの中ではましなほう。
グラスの含有率が多めですが、致し方ないでしょう。
ちなみに定価は30,000円(税込)と書いてありますが・・・
私の、潮島玉ノ柄600の定価30,700円(税抜)とあまり変わりませんね
その
使用感ですが・・・
割と使えます。
1)振り出しも比較的スムーズです(大絶賛とは言いませんが)
2)腰に差してますが、心配したほど重量感は感じません。
3)伸ばしても胴に張りがあり、さほどダレない。
4)6mモデルなので、まずどこの波止で使っても長さが足りる
==================================
ちなみに、それまで使っていたのが、
Prize Club G 小継玉網 450
フィシングエイトの初売りで2000円くらい。45cm玉枠・網・玉ノ柄がセットでした。
大してやらないルアー用で、とりあえず欲しかったので入手。
こいつで、ルアーで掛けたボラを掬ったのが思い出深いです。
決して悪い商品ではなかったのですが、いかんせん短い。
今回、玉ノ柄は替えましたが、玉枠・網はそのままの安物です。
とりあえず掬うのに不便しないから。
落とし込みだと、玉枠なぞ、ワンピースでええくらい。
スムーズに折りたためるかなど、どうでもいいわけです。
==================================
あと、これも付けてます。
フレックスアーム
これ、けっこう高いんですよね。
年明けマックス10倍ポイントの時に、
3680円 で買いました。
2000円のセット使ってる時など、玉ノ柄セットより、フレックスアームのほうが高価
だったのです
高いですが、よくできてます。
剛性が高そうなので、でかい魚が掛かっても取り込みできそうです。
(でかい魚は、まだ釣っていませんよ)
今のセットが一生物とも思っていませんが、コストパフォーマンスはなかなかのセット
だと思っています。