目印糸を作る

haru

2009年07月26日 08:51

発泡目印はどうも浮力が大きすぎる

市販のパイプ目印は長すぎる


で、目印糸を自作してみることにしました。
失敗しても、投資額は知れてますし 

近くのマックスでバルサ欠品してたので、思い立ってからは少し時間空いてます。





蛍光パイプに、詰め物のバルサスタッフラインはフロートタイプの2号道糸。
あと必要なのは、カッターと定規くらいでしょうか?



テレビを見ながら作ります。


初めてだから、ちょっと手間取って・・・と言うほどでもない。

「チューボーですよ」が始まってから終わるまでで完成。
けっこう簡単 

コスト的には、自作のほうがはるかに安い!



釣り人って、OFFフィッシング(?)の時間に作業できることって、けっこう気合入れて
やったりするでしょう?

自作ウキ作ったり。


目印糸は、かなり簡単ですが、この釣り人心をくすぐるアイテムですね。

今週はこれや!と、ピッチやカラーを変えて製作、というのも比較的簡単。



目印糸作ったら、使ってみたくなるのが人情ってもんですね。

これで大物掛けたら、格別!! 







あなたにおススメの記事
関連記事