今回、思うところあってレバーブレーキリールを分解することにしました。
BB-X EV2500
会社の先輩に、エビ撒き入門する時、頂いたものです。
1年半くらい、かなり酷使しました。
でも、壊れてもいいので、レバーブレーキリールを分解してみたい
ネットで各種サイトを覗いて、必要なものを揃えました。
①ブレークリーン・・・金属洗浄剤。オイル類や汚れなども強力に落とします(揮発性)。
パーツクリーナーの類なら他のものでも良いと思います。
②シマノ リールオイルスプレー・・・シマノ純正の評判が良いみたいです。
リールグリススプレー
③ドライバーセット・・・ドライバーだけでなく、千枚通しみたいなのも役立ちました。
④レンチ・・・12mmのもの。安物でも可(車載工具などでも)。
⑤ステンレストレー・・・パーツを置くのに便利。100均で2枚買いました。
⑥精密ドライバー・・・主にプラスを使います。小さいマイナスも、こびりついた汚れを
落とすのに便利。
⑦カップ・・・パーツ洗浄用の器に。ヨーグルトの空容器使いました。
フィルムケース使う方もいるようです(密閉に注意)
⑧ペーパータオル・・・あまり粉が出ないものがいいです。
⑨歯ブラシ・・・パーツ洗浄時に使用。
⑩リール分解図
シマノスピニングリール
ダイワ磯スピニング
シマノはEV2500の分解図をアップしていないので、ナチュラムYahoo!支店の
分解図も参考にしました。
あとは、万が一わけわからなくなった時のため、こまめに写真でパーツの向きなど
記録していったらいいですね。
(分解編)に続きます。
ちなみに、途中で挫折します