投げ釣りでも?
朝はちゃんと起きました。
けど、エビ撒き釣れないのと、眠くて疲れてるので、釣り断念。
ゆっくり寝ました。
でもつまらないので、昼前にフィッシングマックス芦屋店へ。
当然、上の子の散歩ついでです。
この時期、何を釣るか?
ちょっと考えて、キスの天ぷらが食べたいのでキス!
ということは、投げ釣り。
とりあえず、おもりコーナーへ。
ジェット天秤、海藻天秤、スパイク天秤・・・
メインで並んでいるのは30年近く前に釣具店に並んでいたのとあまり変わりません。
買う気で見たことない売場でしたが、時間が止まったようで不思議でした。
結局、消耗品なので安いもの、となると今も昔もあまり変わらないのでしょう。
むかーしによく使った、フロート天秤を買いました。
第一精工の製造になってます。
昔は、オリムピック釣具が売ってました。特許は誰が持ってるんでしょう?
投げ仕掛けはいろいろ売ってました。
競技系の針数の多いものは、魅力的なものが多かったです。
が、刺したエサの管理や、根掛りを考え却下。
3本針で、普通っぽいけど、それなりにしっかり作られていそうなやつにしました。
これこそ消耗品の筆頭ですし、メーカーが謳うほど違いはないと思いますし。
竿は以前、2000円ほどでセール品を買っており、リールも手持ちの骨董品。
ラインもテーパーのやつ(これもセールで半額)を買ってます。
これで、なんちゃって投げ釣り師にはなれます。
タックルを揃えたものの、なかなか実釣に行けずというパターンもありますが・・・
近いうち行きたいと思います。
関連記事