南甲子園浜(03/07)前編

haru

2008年03月07日 22:22

今日は昼過ぎまで釣りOK!
10時から、子供をリズム体操に連れていくらしいです。
別に面倒見てもらう必要ないから、だそうです。

ゆっくり釣りできるので、行ったことのないところで釣りしよう!

ということで、南甲子園浜を目指します。


7時過ぎに着いたのですが、どこで釣ったらいいかよくわかりません。
とりあえず、第1駐車場近くに路駐。
海辺の様子を見にいきます。
しばらくウロウロ。

結局、第2駐車場に車を止めます。
駐車場裏の石畳は波に洗われてます。
どうせならと南端まで歩きます。

「バシャ、バシャ」

ボラのはねる音。
むっちゃいます。



あまりにボラが群れているので少し戻ります。


適当に場所を決め、準備開始。


風はほとんどなく、日差しもあります。
のんびり釣りをするのに絶好のロケーション。

もう8時前になってました。




底をとります。5mほど。

底を少し切るくらいで仕掛け投入。

手前は若干浅い様子。
竿1本ちょい先を流します。


あまりにいい天気で緊張感薄れそう。


30分ほど経過。

ウキがモゾっとします。

アワセると手応え。
グングンと引きます。
しばらくやりとり・・・・・・・・・・・・・フッ  _| ̄|○


数投後、またモゾ。
ガン・・・フッ


その後も3~4回はバラシたでしょうか。


またまたモゾ。


やっと針掛かり。

慎重にやりとりします。


ゴンゴンゴンと首を振る動きが伝わってきます。

けっこうな距離を逃げ回ります。

何回もばらしているので慎重に、慎重に。


やっと浮かせました。


近くにいたギャラリーのおじさんがタモ入れしてくれました。


















立派な ボラ  _| ̄|○il|li




ばっちり口に掛かってます。
今まで、ボラはエビには寄ってこないと思ってました。




エビ撒きでボラを掛けたのは、スレ掛かりがあったのみ。

ボラが泥を吸い込んだ時、一緒に食ってしまったんでしょうか?


気を取り直して、仕掛け投入。


また、モゾモゾ。

針掛かりしました。

またボラかもと思い強引めにやりとり。

現れた姿は、 ボラ _| ̄| . . . . . .. ... .... ○ コロコロコロコロ

今度は下あごに掛かってました。




やっとられません。

南風も強くなってきました。

いつもならもう撤収です。
でも今日の気分は 「まだ11時。」

場所を移動して、リベンジすることにしました。



<続く> 



天気 時々

気温 8℃

風向・風速(m/s) 西北西 2 のち 東南東 強風

日の出/日の入り
6:21 / 18:00

潮 大潮

干潮(時間)潮位(cm)
0:46(5) / 12:52(48)

満潮(時間)潮位(cm)
7:07(135) / 18:43(143)





あなたにおススメの記事
関連記事