2020 相生かきまつり
今年も想太とかきまつりに行ってきました。
私も仕事がらみで資格試験などあり忙しく、「かきまつり」やってる時期だと
気づいたのが先週。
もう「相生のかきまつり」が最後でした。
8時30分頃発のJRで相生へ。
相生駅からはシャトルバスで会場へ。
ちなみにシャトルバスは乗り口前で係員さんが100円集金してたので、現金で
100円玉用意していったほうが良さげでした。
会場のIHIふれあい広場に着いたのが10時半くらい。
まずは焼きかきからですね。
けっこう並びましたが、
2個300円。
ゆず果汁と、しょうが入りゆずみそをかけます。
想太は、このゆずみそが気に入ったみたい。
焼きかきの後は、かきみそ汁。
行列は少しまし。
1杯300円ですが、かきは5~6個入っていたのでコストパフォーマンス最強。
さっぱりとかきを味わいたいので蒸しがき。
まずまずの行列。
4個500円なので、これで1000円分。
すごくおいしかったですけど、想太と二人、ペロリと平らげました。
ゴミを捨てに行ったついでに、先ほどのゆずみその直売所へ。
試食もできるので、ノーマル・しょうが入り、唐辛子入りを試食。
想太の希望で、しょうが入りをお買い上げ。
少しお腹をふくらせたいのでかき入りお好み焼き。
行列が一番短いお好み焼き屋台へ並びました。
1枚500円。
まずまず、おいしかったです。
お腹もふくらんだので、去年も食べたかき天ぷら。
これはとても安く、コップ1個で100円。
これで300円は安い
去年は早々に売り切れとなった焼きかきがまだあったので、追加購入。
やっぱり、おいしかったです。
たっぷりカキを堪能して、13時ころ会場を後にしました。
お土産に買った、殻付き(1.3kg)かき。
家で焼きかきにしました。
グリルで4~5分。
かきは苦手の仁美も、同じく土産のゆずみそつけて食べさせると
「おいしい」
みそに甘さがあるのと、かきの磯臭さがないことで、おいしく食べれたようです。
来年のこの時期は、想太が高校受験のタイミングなので、かきまつりはお預け・・・・かな。
関連記事