南芦屋浜 台風21号の爪痕
神戸を直撃した台風21号ですが、南芦屋浜にも大きな被害がありました。
以下は、翌日5日(水)早朝の記録になります。
潮芦屋東駐車場から、南芦屋浜の砂浜に入ります。
駐車場から砂浜まで、いたるところに漂流物。
砂浜を見ると、いきなり大きなコンテナが目に入ってきます。
見渡すと、あちこちにコンテナが・・・・・
とりあえず、ベランダ方面へ向かいます。
ベランダ西端の手前にコンテナが2つ。
奥の手すりはグニャリ。
コンテナの中は空っぽ。
ベランダ西端。
手すりがない状態。
下も手すりがなくなってます。
石畳は破損してない様子。
東に向かうとすぐにコンテナ。
その先も、手すりはグニャグニャ。
釣り人が見えますが、サビキしてる人はイワシかアジを釣ってはりました。
あんなに海が荒れた後なのに、釣れるんですね。
中央トイレ前。
複数のコンテナが横たわっています。
これが一番東端のコンテナ。
東端を北に望むと、いつもの風景。
こちらは大丈夫だった様子。
ベランダを戻っていきます。
東のトイレ。
中はかなりの被害。
中央駐車場入り口。
折れた停止棒が、住宅街にもかなりの高波が押し寄せたことを想像させます。
改札機は壊れて、ブーブー音を出していました。
中央トイレ。何か悲しい。
駐車場も、未舗装部分はボコボコ。
西端に戻ってきました。
ミズノ駐車場との橋もこの状態。でも、渡ることはできそう。
浜の西側にも行ってみます。
かなりの漂流物の横を抜け、
浜の西側へ。
琉球や沖縄の文字が見えるコンテナが漂着してます。
ここのスロープもグニャリ。
松林の中にもコンテナ2つ。
石畳の先は少し崩れているようにも見えます。
沖にはまだ漂流してるコンテナらしきもの。
帰りに潮芦屋東駐車場をよく見ると、ここにも漂着物。
ここも高波が押し寄せたのでしょう。
帰りに芦屋浜(芦屋川河口)も見てきました。
河口東側ですが、ここも完全に波をかぶっています。
ちょっと想像できません。
ちなみに、ここは台風通過当日の4日(火)の夕方、停電で信号も止まってる中、通りました。
下の石畳はほぼ全て水没し、その異常な潮位と南からの強い風に、海水が芦屋川を逆流して
どんどん押しあがっていました。
台風通過当日夕方は、フィッシングマックス芦屋店のすぐ南から南側はすべて停電してました。
嫁さんによると、魚崎あたりまで同じ状態。
ちなみに魚崎の水路にもコンテナがたくさん浮いていたそうです。
他に私が見たもの。
マックスのすぐ横のアンダーパスが冠水(これは当日画像)。
初めて見る光景でした。
これらを南芦屋浜の記録として、記事にしておきます。
関連記事