タチウオみりん干し
日曜日に釣ったタチウオ。
ほんまベルトサイズです。
小さいので、塩焼きや煮つけはどうも・・・
それではと、
みりん干し してみることに。
【1】 まずはタチウオの頭落として、内臓を取ります。
【2】 三等分、または二等分にしてから3枚におろします。
(そのほうがおろし易いから)
【3】 3%の塩水に15分くらい漬けます。
【4】 みりん:濃口しょうゆ:酒 3:2:1 に砂糖少々で漬け込み汁をつくります。
【5】 30分ほど漬け込みます。
【6】 干し網で干します。
日曜日は昼から大雨だったので、室内で扇風機で干しました。
干し時間は約4時間。
【7】 できあがり。
小さくなってましたが、ちょうどひと口サイズで食べやすそう。
ええ感じにテカってました。
===
食ってみた感想===
・ちょっと塩味が勝ってたので、もう少し甘めの配合でも良かったかも
・でも子供達はパクパク食べました
・小さい太刀魚だと乾燥も早いので、小さいのが釣れてしまった時はいい加工法
・三枚おろしが少し面倒。慣れてきますけどね。
また作ろっ
関連記事