西宮神社開門神事(平成22年)
西宮神社開門神事に行ってきました。
西宮神社開門神事ってよくわからなくても、
「福男選び」 といえばわかるでしょう。
本えびすの今朝6時に、その「福男選び」が行われました。
テレビで報道されるような猛ダッシュの兄ちゃん達は、真夜中0時からの抽選を
経てスタート地点が決められたりしてます。
でも、私は気楽な参拝者。
朝5時に目覚め、即チャリで爆走
5時半には参拝者の列に並びました。
表大門から100m以上は並んでるでしょうか?
何千人くらいいるんでしょう?
30分くらいですので、退屈せず並んでられました。
ちょうど
6時
ウワー
という、どよめきのような叫び声が聞こえ、ほどなく
ドン!
1回だけ、太鼓を叩く音。
福男が決まったんですね
と、参拝待ちの列が動き出します。
みんなちょっと小走り。
ちょっとだけ危なっかしい。
こけてる人いましたし。
将棋倒しにはならなかったですけど。
しばらくして、表大門に出ました。
門をくぐり、参拝道。
ここでもみんな小走りになるんですね。
すぐに本殿が見えてきます。
福男はよく見えません。
が、何やら異様に盛り上がってます。
よくわからん掛け声かけてました。
さて、参拝証をいただかないと・・・
西宮神社開門神事に参拝すると、先着5000名に参拝証が配られます。
これが欲しかったんです。
でも、どこで配ってるのかよくわからない。
本殿出てからも、配布してる場所があるみたいですが・・・?
どうも本殿に入るまでの、右手、総合案内所で配ってるみたい。
そういえば、列ができてたなあ。
戻って、列に並びます。
去年までは先着2000名だったようなのですが、今年は倍以上。
間に合うか?せっかくなので、参拝証をもらって帰りたいです。
並び直しでしたが、無事手にすることができました。
反対側はこんな感じ
もう一度落ち着いて本殿を参拝。
マグロは人がいっぱいで、お金貼り付けに行けませんでした。
福男が鏡割りでもしてるようで、人だかりとフラッシュの光があふれていました。
こういうお祭りに参加するのもおもしろいですね。
帰りもまだ、お月さんが出てました。
関連記事