『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を観に行った

haru

2020年10月17日 06:44

8月後半から仕事が忙しくなり、
9月末は自分の体を3分割しないと仕事を全うできないくらい、忙しくなりました。

当然、ブログ更新もなし。

やっと・・・少し・・・ましになって

9月頭の土曜出勤の振り替えを、昨日金曜日に取りました。


======================================



木曜日の晩、明日から3連休取れるゾ と遊び計画を練っていた時、


 
もしかして、金曜日って、「鬼滅の刃」劇場版の公開初日 



劇場版「鬼滅の刃」の公式サイトに行って、確認。

やっぱり、明日から公開だ 






すぐさま我が家の子供たちの、明日の予定を確認。

想太も仁美も、中学校からの帰宅は少し早めのようですが、そのあと塾があるらしい。
残念ながら、上映初日出撃は難しそう。






では私一人で・・・・・兵庫県内の映画館を見ていきます。


車で行ける、西宮ガーデンズがいいかな。







えげつない上映回数ですね 





これは土曜日の情報ですが、金曜日も同じだったと思います。

座席ネット予約しましたが、金曜日は少し混雑がましだったので、どのスクリーンで観るか選べました。




せっかくなので一番大きい画面で観たくて、


スクリーン 7.5m×17.9m 座席数437 のスクリーン11
11:40からの上映回へ。






西宮ガーデンズは、駐車場入り口で少し渋滞があったものの、上映10分前くらいには到着。
でも、土・日は混雑が予想されますよ。




映画館ロビーはまあまあ人が多いです。


駐車券対応は、入場口の横で別に受付がありました。
今回は、入場時の受付ではありません。
3時間無料です。











内容は基本的に漫画を踏襲しているようです。




上弦の登場と退場に違和感を感じたのですが、中1の娘いわく『漫画も同じ違和感』だそうです。
理由づけなら、鬼舞辻(きぶつじ)の命で上弦が来た、とかでいいのに。





映画は、前半は若干だるい展開もありましたが、後半はグイグイ魅せていき、最後はみんな「煉獄(れんごく)さ~ん」な感じでした。

でも、ウルウルしてる人は、バイオレットエバーガーデンの方が多かったかな。



格闘シーンはどれも圧巻。

映画のスクリーンって横長ですよよね。
ダイナミックな剣の動きを表現するのに、横長画面ってうってつけなのかなって思いました。
迫力の対決シーンが連発でした。



最大画面のスクリーンで観て正解






今回の劇場版を見ても思うことは、全編を通し、『家族の絆』を前面に打ち出していること。
TV版も含めて、子供たちだけでなく、大人もハマってしまう要因なのかなと思いました。




初日の昼間の来場は、20~30代中心。男女比、半々くらいでしょうか。
週末はキッズが増えるのでしょうね。








帰りにパンフレットだけ買って帰ろうと思ったら、2種類あるんですね。

「通常版」 1,000円
「豪華版」 3,000円



とりあえず、少々お高いですが、豪華版を購入。
売店で注文ではなく、グッズ売り場にパンフレットも積み上げられていて、それを持ってレジで精算。


今まで、あまり見たことのないパンフレット販売方法でした。






会場では、通常と特別が、どう違うのかよくわかりませんでしたが、ドラマCDと特製ケースがつくかどうかの違いのようです。
パンフレットは同じ。

ドラマCDも聞きましたが、煉獄(れんごく)さんファンでなければ、どうってことない内容。
通常版パンフレットを買って入場者特典第2弾になってから、もう1回映画観に行ったほうが幸せかな。






入場者特典は、『鬼滅の刃 煉獄零巻』




450万人分あるということなので、すぐにはなくならないかな。






けっこういい言葉がちりばめられていますよ。











【鬼滅の刃】鬼滅模型 竈門炭治郎【2021年2月発送】



あなたにおススメの記事
関連記事