【製作2】RG 1/144 シナンジュ

haru

2016年08月17日 22:25

お盆も普通に仕事してたので、あんまり進んでません。



まあとりあえず、製作を進めていきましょう。



まず、ウェルドラインが気になる黒色のGランナーパーツ。




100均のメラミンスポンジでヤスると、




かなり目立たなくなっています。



組み立て説明書の通り、脚部から組み立て。

黒色のパーツはつや消しスプレーをかけます。





リアリスティックデカールの貼り付け。



バーニア根元の銅色の部分がデカール。
こういった金属表現には、リアリスティックデカールがマッチしてますね。


外装部分はRGシナンジュの特色であるグロスインジェクションが気に入ったので
塗装せずに仕上げるつもり。

でも、切り取った跡のゲート跡が白く目立ちます。



私は、リアルタッチマーカーで塗って修正。
簡単に目立たなくすることができます。






脚部。

黄色のパーツはゴールドに部分塗装中につき、取り付けてません。



他に、プロペラントタンクは真ん中に合わせ目がはっきり出るので、先に接着。
乾燥後、合わせ目消し。





<続く>


【製作1】RG 1/144 シナンジュ
【製作3】RG 1/144 シナンジュ
【製作4】RG 1/144 シナンジュ
【製作5】RG 1/144 シナンジュ
【レビュー】RG 1/144 シナンジュ











中古プラモデル1/144 RG MSN-06S シナンジュ 「機動戦士ガンダムUC」



あなたにおススメの記事
関連記事